125.赤ちゃんへのタッチケア~生後5-7ヶ月

寝返りやお座りが始まる頃の赤ちゃんに向けたおすすめのタッチケアをご紹介していきます!

寝返りをサポートするコツや、安全対策、背中や足を使ったケア方法、成長を助けるマッサージテクニックなど、親子で楽しみながら赤ちゃんの発達を支えるポイントを解説していきます。

赤ちゃんができることが増えるこの時期を、もっと楽しく過ごしてみませんか?

 

【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
https://chiaki3.com/

【X】こもりちあき
https://x.com/hana_sakasetai

【HP】小森こどもクリニック
https://komori-kodomo.com/

124.赤ちゃんへのタッチケア~生後2-3,4ヶ月

首が座る前の赤ちゃんに向けたタッチケアを取り入れる方法を、具体的な方法やポイントをご紹介していきます!

まずは目と目を合わせて笑顔で触れ合うことが何より大切です♡手足のマッサージ方法、日常生活で無理なく取り入れるコツを詳しく解説していきます。

赤ちゃんとの絆を深めるタッチケアを通じて、親子で愛情ホルモン「オキシトシン」をたっぷり育みましょう!

 

【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
https://chiaki3.com/

【X】こもりちあき
https://x.com/hana_sakasetai

【HP】小森こどもクリニック
https://komori-kodomo.com/

123.2024-2025年の冬の病気や健康にまつわるエトセトラ

冬の小児科の現場状況をお伝えしています!
インフルエンザは大人で流行しているものの、子どもには意外と広がっていないんです。
むしろ、この時期は花粉症の季節が始まるので、目のかゆみや鼻づまりの症状が増えています。

とはいえ、病気にはいつ罹るかわからないもの!病気を防ぐための生活習慣の見直しや、風邪をひいたときの養生法についても詳しく解説していきます。特に、睡眠や食生活の大切さ、無理をしすぎないことの重要性について触れていきます。
子どもの体調管理の工夫や、大人が健康を維持するためのポイントも紹介。ぜひ、日々の生活に役立ててください!

 

【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
https://chiaki3.com/

【X】こもりちあき
https://x.com/hana_sakasetai

【HP】小森こどもクリニック
https://komori-kodomo.com/

122.病気を患ったあとの大切な回復期の過ごし方

インタビュアーの水野さん。年明けにインフルエンザから肺炎を患い入院した体験談をいただきました。回復期の過ごし方や注意点について、今回はお話していきます。
体力低下や日常生活へのリハビリ、外気浴や食事の工夫など、無理をせず少しずつ元の生活に戻るためのヒントを共有します。

また、お子様の看病時のポイントも解説しながら、回復期をサポートする実践的なアドバイスをお届けします。
焦らず、少しずつ体を慣らしていくことが大切です。

 

【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
https://chiaki3.com/

【X】こもりちあき
https://x.com/hana_sakasetai

【HP】小森こどもクリニック
https://komori-kodomo.com/