138.「健康であることの有り難さ」の尊さに気づくとき 〜養生訓に学ぶ日々の整え方〜

病気や体調不良を通して気づく「健康であることの奇跡」。
今回は、家族の入院をきっかけに見つめ直した“当たり前”への感謝と、貝原益軒(かいはらえきけん)の『養生訓』(ようじょうくん)を現代の暮らしに活かす方法についてお話していきます。
生活リズム、早起き、そして「自分のコーチになる」こと。
あなたの明日を整えるヒントをお届けします。

 

【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
https://chiaki3.com/

【X】こもりちあき
https://x.com/hana_sakasetai

【HP】小森こどもクリニック
https://komori-kodomo.com/

137.文明の進化と愛する力の退化?~渡辺和子さんと7つの習慣から考える~

今回は、渡辺和子さんの著書『目に見えないけれど大切なもの』と、スティーブン・R・コヴィーさん著書の『7つの習慣』を通して、人と人の距離がテクノロジーによって広がる今、「思いやり」や「関心」をどのように取り戻せるのか・・・?
『目に見えないけれど大切なもの』の作中にある「愛は動詞」という言葉の意味を深堀していきます。
日常の中にある“当たり前”を見直し、自分から行動することで、愛や信頼を育ててみませんか??

 

【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
https://chiaki3.com/

【X】こもりちあき
https://x.com/hana_sakasetai

【HP】小森こどもクリニック
https://komori-kodomo.com/

136.母の日は“ママの日常”を労わろう!

母の日、あなたはどんな風にに過ごしましたか?
今回は、日々がんばるママたちの身体と心にそっと寄り添うヒントをご提案します!
子どもとの思い出を振り返りながら、パートナーや自分でできるマッサージ、イライラ解消に効くツボ押しなど、ちょっとしたケアで心も身体もふわっと軽くなるアイデアをたっぷりとお届けします。
ママ月間の始まりです!

 

【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
https://chiaki3.com/

【X】こもりちあき
https://x.com/hana_sakasetai

【HP】小森こどもクリニック
https://komori-kodomo.com/

135.子供の日スペシャル!家族で楽しむゴールデンウィーク

子供たちの元気な声が響く中、大人たちは「ゴールデンウイークをどうやって過ごすか?」に頭を悩ませがち・・・。
今回は、子供たちの気分を盛り上げる遊びや、子供の日に食べたいお祝いご飯のアイデア、季節感を大事にした家族の時間の過ごし方についてご紹介していきます。
さらに、昔ながらの行事「菖蒲(しょうぶ)湯」の効能についてもお話します。
ゴールデンウィークを家族と共に、楽しく有意義に過ごしてみませんか?

 

【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
https://chiaki3.com/

【X】こもりちあき
https://x.com/hana_sakasetai

【HP】小森こどもクリニック
https://komori-kodomo.com/